architecture / city / landscape / environment / society / / / / / with me.
ページ
(移動先: ...)
home
photo
about
▼
2014年4月19日土曜日
駄文でもいいので
›
もっとこまめに書いていければと思う。 仰々しくなく、短文でもいいので。
2013年9月10日火曜日
情報の密度/精度/大きさ と 体験 について
›
突然だが、最近の二つの体験を通じて、少し考えてみたことがある。 1.新海誠氏の最新作、言の葉の庭を映画館で見てきた。 2.国立新美術館で開催中のアンドレアス・グルスキー展に行ってきた。 どちらもめちゃくちゃ興奮し、感動したわけだが、実はその後の私に共通する事態が起きて...
2013年6月1日土曜日
光として捉える
›
光として捉える。 素材は何にするか、色はどんなものか、形はどうしたらよいのか。 何かの表層を考えるときには様々な要素を様々に組み合わせながら、その見え方を整理していくことになる。 光として捉える。 表層はどうして表層として見え...
2012年4月7日土曜日
縁どりを与えること。奥行を与えること。考えること。
›
僕が一昨年から所属している団体 Groundscape Design youth では、毎月、所属する誰かの写真と文章が手紙としてメンバーの手元に届く、GSDy-letter(通称レター)という企画があります。 今回、僕はその55番目の担当者として企画に参加させてい...
2011年12月24日土曜日
会場構成か、展示の一部か。
›
オペラシティアートギャラリーで行われている展覧会 「感じる服 考える服:東京ファッションの現在系」 に行って来ました。 ただ、正直、あんまり前衛的なファッションに興味はない。 半分以上は 中村竜治さんの会場構成 目当てでした。
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示