建築。街。風景。環境。社会。それから自分。

ページ

2011年12月24日土曜日

会場構成か、展示の一部か。

オペラシティアートギャラリーで行われている展覧会「感じる服 考える服:東京ファッションの現在系」に行って来ました。
ただ、正直、あんまり前衛的なファッションに興味はない。
半分以上は中村竜治さんの会場構成目当てでした。

2011年9月1日木曜日

何者なのだろうかということ

とある事情により、こども環境学会が主催するアイデアコンペに参加しました。



僕は宮城県石巻市を対象地域とし、これから復興しゆく石巻のアイデンティティとなるような場所を巡る道・公共空間のネットワークを提案しました。
提出したプレゼンシートはこちら。



ここでは提案内容については詳しく説明しません。
と、いうのも、今回の文章はそれが本題ではないからです。

2011年8月31日水曜日

2011年7月11日月曜日

閉じることで生まれる公共/芝居小屋


雑誌を騒がしてだいぶ時間がたっていますが、伊東豊雄さんの近作の一つ、座・高円寺に行ってきました。

2011年7月9日土曜日

境界の話

今更ながら、『街並みの美学/芦原義信』を読んでいます。
本当ならば学生のうちに読んでいるべきであり、
ましてや僕が書いた論文的には読んでいてしかるべきなのですが、
今更ながら読んでいます。

2011年7月3日日曜日

とりあえず

自分の考えていることをアウトプットすることで整理していく必要を感じました。
とりあえず、プラットフォームだけはと思い作ってみました。

見る人も何かを思う/考えるようなものになればいいなと思います。
よろしくどうぞ。